top of page

PTAだより 第2号 7月19日

  • koikeptapr2
  • 2023年7月19日
  • 読了時間: 5分

第2回運営委員会報告『1学期は予定通り進み、学校公開を制限なく行いました』

日時:令和5年7月12日(水)10:30 ~ 司会:副会長 出席者:保護者17名 学校2名


挨拶

青木PTA副会長より

日頃のPTA活動にご理解とご協力いただき感謝申し上げます。私の家の話ですが、カブトムシが16匹程の新しい命を迎え、夏を感じています。PTA活動も新しい取り組みがぞくぞくと始まっていますが、デジタル化推進により、序盤は皆さんにご負担を掛けてしまったと認識しております。定期総会は書面で進めておりますし、どんどん変えて行きたい!という気持ちを常に持っています。何か不都合な点がありましたらいつでもご連絡をいただければ対応いたしますので、よろしくお願いいたします。


松橋校長先生より

日頃から学校の教育活動にご協力ありがとうございます。おかげ様で先日は学校公開を制限なく行うことができ、たくさんの方にお越しいただけました。これからはこういったかたちでやっていけるのかなと思っているところです。

1つ宣伝があります。7月11日号のおおた区報が皆様のところにも配られたと思いますが、そちらに勝海舟記念館のガチャ(カプセルトイ)のことが載っています。「私たちが住んでいる街には勝海舟記念館という素敵な場所があるから、もっともっと色々な方に知って欲しい、来てもらいたい、私たちにも何かできることはあるかな」と小池の子どもたちは考え、子どもでも大人でも嬉しいお土産として考えたのが金属製のしおりです。デザインは子どもたちが考え、加工は小池小卒業生の方の金属加工会社が協力して作ってくださいました。限定1,000個しかないので、是非、勝海舟記念館に行っていただき、しおりを手に入れてもらいたいなと思います。


学校では、5年生が音楽鑑賞教室でオーケストラの演奏を聴きに大田区民ホールアプリコへ行ってきました。昨日は6年生と劇団四季に行き「ジョン万次郎の夢」を観てきました。勝海舟が出てきた時は背筋が伸びて、小池の子どもたちにぴったりのプログラムだったなと思いました。

学校の中では体験しづらい、感性を豊かにするようなことはありがたいなと思っています。もうすぐ夏休みになります。お家にいる時間が長くなると思いますが、子どもに合わせた体験をご家庭でも用意していただけるのかなと思います。

ワイルドフラワーという花の種は、1種類ではなく色々な種を混ぜて、それをバーっと蒔くと色々な植物が出て来ます。小学校の教育とはまさにそうだろうなと思っていて、今いる子どもたちが将来何になるかは皆それぞれ違うけれど、それは今の私たちには分かりません。だから、どちらの方向に伸びてもいいように色々な可能性の種を蒔くのが学校教育なんだろうなと思っています。私たちも頑張ります。夏休みを良い時間にしていただいて子どもたちにたくさん種蒔きをしてもらいたいなと思います。


行事予定

  • 9月9日(土)学校公開

  • 9月30日(土)運動会 ~運動会の観覧について~

校庭のスペースの関係で、全保護者様の観覧が大変難しくなっております。

ご自身のお子さまの演目が終わられましたら、後方にお下がりいただき、

次の学年の保護者様に前列をお譲りいただけますよう、ご協力をお願い申し上げます。

運営委員会議事・報告


  1. 役員・各委員会活動報告 役員・各委員会の活動報告詳細については、下部の活動報告と予定をご参照ください。 ■ 役員会より ・夏休みのラジオ体操は校外委員会と連携して開催予定 ・常置委員会の報告書の担当教諭への提出方法確認 ・定期総会(書面)投票状況報告 ・学校側への文書確認依頼の基準について確認   ■ 学級代表委員会より ・6月は学校公開にて受付担当。9月も受付担当予定 ■ 文化厚生委員会より ・7月1日に第2回常置委員会開催。9月始めには第3回常置委員会開催予定 ・企画案 自転車教室:10月4日(水)に警察の方などをお招きして開催予定、雨天中止 →本運営委員会で承認 給食試食会:12月7日(木)に参加費無料で開催予定(日付変更可能性あり) →本運営委員会で承認 ■ 広報委員会より ・7月8日に第1回常置委員会開催 ・広報誌の作成、配布済み ・7月末にラジオ体操の取材予定 ■ 校外指導委員会より ・7月24日(月)から7日間ラジオ体操を開催予定。5、6年生10名のリーダーと一緒に練習 ■ 推薦委員会より ・先日の保護者会にて、学級代表委員さんを通してPTA役員の推薦について説明。役員の方々には役員体験談のアンケートを依頼。今後はアンケートを集計し、9月から本格的に活動 ■ 卒業対策委員会より ・卒業に関わる様々な準備を進行中

  2. サークル活動企画案 ソフトバレーボールサークル ・企画案 ソフトバレーを楽しむ会再開の承認依頼 活動の目的:親子間の交流や保護者同士の親睦を図る 開催予定日は9月24日(日)。予算額は5,000円。熱中症対策のためスポーツドリンク費などに充当 →本運営委員会で承認

  3. お詫びと訂正 6月19日に配布しました「令和5年度役員・委員会名簿」にて誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 ・卒業対策委員会 中里文代さん クラス名 正)6-4 新たに引き受けてくださった方々をご紹介いたします。 ・卒業対策委員会:6-4 八鍬啓子さん、6-4 林亜紀子さん ・学級代表委員会:4-5 竹田晶子さん(後任) 皆様のご協力に感謝いたします。引き続きよろしくお願いいたします。

  4. 慶弔報告 特にありませんでした。

  5. 次回運営委員会 9月20日(水)10:30~ 開催予定

活動報告と予定

役員・各委員会の活動報告詳細については、こちらをご参照ください。

 
 

最新記事

すべて表示
PTAだより 第5号 3月1日

第5回運営委員会報告『今年度最後の運営委員会、1年間ありがとうございました』 日時:令和7年2月19日(水)10:30 ~ 司会:副会長 出席者:保護者15名 学校2名 主な行事予定 ・3月24日(月)卒業式 ・3月25日(火)修了式 運営委員会議事・報告...

 
 
PTA防犯パトロール 活動紹介

小池小学校PTAでは、児童の安全のために学校周辺地域の防犯パトロールを実施しています。全ての児童の保護者の皆さまに当番のご協力をお願いして、PTA郊外指導委員が主体となり活動を行っています。 <目的・内容> 事故や不審者から児童を守るために、主に平日の放課後(下校時刻〜帰宅...

 
 

Copyright © Koike PTA. All rigths reserved.

bottom of page