top of page

令和6年度 夏休みラジオ体操

  • koikeptapr2
  • 2024年10月2日
  • 読了時間: 2分


令和6年7月22日〜28日。小池小学校地区連絡協議会とPTA校外指導委員の共催により本年も開催された「夏休みラジオ体操」。

初日7月22日は朝6時台にもかかわらず、学校へ向かう道のりですでに汗ばむほどの夏らしい陽光の中、6時30分ごろから地区連絡協議会会長と校長先生からの挨拶を皮切りに『ラジオ体操第1・第2』が始まりました。


ree

子どもたちは、配布されたスタンプカードを首から下げながら、起き抜けとは思えないほど元気いっぱい伸びやかに体を動かしていました。


ree

ラジオ体操第1・第2に続いて行われたのは『大田っ子体操』。


動きを知らない方が多かったようで、代表で体操してくれている体操リーダーの子供たちを見本に、体を動かしながら、時折間違えてはにかむ子どもたちや保護者の方々の姿が印象的でした。


体操が終了すると今年も自治会からのご厚意により豪華な景品が配られました。嬉しそうに選び、友達同士で見せ合う子どもたちの姿が至る所で見られました。



ree

参加された保護者の方からの声として「景品が欲しくて早起きしています!」や、「明日の景品はなに?と子どもたちから聞かれる」などがあり、PTA校外指導委員のメンバーはラジオ体操を楽しみにしている人がたくさんいることを改めて知ることができたそうです。


最終日、7月28日。PTA会長からの「ラジオ体操があることにより、規則正しい生活が出来ました。夏休みの宿題も頑張ってください」との挨拶を受け、令和6年度「夏休みラジオ体操」は無事に終了。7日間とも天気に恵まれたこともあり、毎日200名以上の多くの方々にご参加頂きました。


ree

後日、PTA校外指導委員のメンバーに話を聞くと、「3ヶ月半という短い期間の中で自治会の方や委員内でのミーティング、ポスターやスタンプカードなどの用意、体操リーダーの子供たちの予行練習、前日の準備など、多くの事前準備は大変でしたが大きなイベントに携われて貴重な体験になりました!」とのことでした。

小池小学校地区連絡協議会、PTA校外指導委員の皆様のおかげで7日間気持ちのいい朝を迎えることができました。

事前のご準備から開催まで本当にありがとうございました!

 
 

最新記事

すべて表示
PTAだより 第3号 9月17日

PTA Newsletter No. 3, September 17 第3回運営委員会報告『保護者の皆さまには浸水時に支援ご協力頂き大変感謝致します。』 日時:令和7年9月17日(水)10:30 ~ 運営委員会、11:10 ~ LINE導入説明...

 
 
令和7年度PTA定期総会報告

令和7年7月28日 会 員 各 位 大田区立小池小学校PTA                             会 長 青木 研作  日頃より、PTA活動にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます 。  令和7年度PTA定期総会書面開催の議案に対し、...

 
 
PTAだより 第2号 7月16日

第2回運営委員会報告『全学年、水泳授業の規定単位を達成しました。いよいよ夏休み!』 日時:令和7年7月16日(水)10:30 ~ 司会:副会長 出席者:保護者12名 学校2名 主な行事予定 9月26日(金)~9月27日(土)学校公開...

 
 

Copyright © Koike PTA. All rigths reserved.

bottom of page